※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
昔から子供が一度は通る道かのように、根強い人気の『それいけアンパンマン』。
私も先日、ふと子供たちの小さい頃のことを思い出していました。
3人ともアンパンマン好きで、セリフまで覚えちゃうほどよく見ていたな~ 😆
アンパンマンはもちろん人気ですが、意外とバイキンマンも人気ですよね。
うちの子たちはバイキンマンの熱烈なファンでしたよ。
今回は、悪役であるバイキンマンがなぜ人気なのかを紹介したいと思います。
[quads id=1]バイキンマンが人気者の理由
これはあくまでも私の意見です。
それではバイキンマンの魅力に迫っていきましょう!
見た目
特に男の子なんかには、黒や紫の色使いや見た目がかっこよく見えるのかな?と思います。
そして「俺様は~」とかいう話し方も男の子好きですよね(笑)
お茶目
悪さばっかりしているけど、時々お茶目な一面を見せてくれます。
おっちょこちょいだし、そのおっちょこちょいなところが笑えますよね。
いっつもドキンちゃんに怒られて、シュンとなっているところも可愛くて笑えます。
努力家
アンパンマンを倒すための努力が半端ない!!!
熱心に研究をしたり、小さい頃からひそかにトレーニングをしているんですよ。
それなのに全然勝てないバイキンマン・・・憎めません。
実は優しい
本当は優しいところもあるんです。
いつもアンパンマンと戦っていますが、たまーに仲良くなったり、アンパンマンを助けたりすることもあり、嬉しい気持ちになったりもします。
一途
バイキンマンはドキンちゃんが大好きで、ドキンちゃんのためなら何だってします。(悪いことはしちゃいけませんが💦)
怒られても怒られても、めげずにドキンちゃん一筋のところがいいですね。
どうでしたか?
きっとどれも共感していただけると思います。
実は私も子供のころ、秘かにバイキンマンを応援していました。
ただ、みんなが食べているカレーが食べたいとか、そういう理由でもいちいち問題を起こしてしまうバイキンマン。不器用なんですよね~。
いつもアンパンマンにアンパンチで遠くに飛ばされてしまい、可哀想と思っていました。そこまでしなくてもいいのに~と思ってしまったり(笑)
時々アンパンマンの仲間たちと仲良くしていると、子供ながらに心からホッとしていました!!
[quads id=2]やなせたかしさんの名言から見たバイキンマンの魅力
◆「正義って相手を倒すことじゃないんですよ。アンパンマンもバイキンマンを殺したりしないでしょ。だってバイキンマンにはバイキンマンなりの正義を持っているかもしれないから。」
◆バイキンを死滅させると人間も絶滅する。うまい具合にバランスがとれているのがいいわけです。だからアンパンマン対バイキンマンの闘いは、バランスを保ちながら永遠に続いていくことになります。
◆ばいきんまんの登場によって、アンパンマンに、もうひとつのメッセージが生まれた。「共生」だ。バイキンは食べ物の敵ではあるけれど、実は、パンだって酵母菌がないとつくれない。バイキンも、食べ物がないと繁殖できない。
納得ですよね。
アンパンマンとバイキンマンの関係は他にも何か深いものがありそうですね。