妊娠中のママはきっと聞いたことがある「トコちゃんベルト」。
妊婦さんの骨盤ケアを目的とした骨盤ベルトです。また、切迫早産の予防や切迫早産になってしまった妊婦さんにおすすめしている病院も多いようです。
トコちゃんベルトには1~3まであり、妊婦さんに使えるものは1と2です。
切迫早産予防には特に2を使う人が多いです。
今回はトコちゃんベルト2のお話をしていきますね。
トコちゃんベルトが切迫早産の予防として、病院で多くすすめられているのにはちゃんと理由があります。
その理由と付け方などをお話していきたいと思います。
目次
トコちゃんベルトが切迫早産・早産予防になる理由
切迫早産と骨盤の関係
妊娠すると骨盤は少しずつ大きく開くようになります。
それは、ホルモンの影響で骨盤を支えるじん帯がゆるんでくるからです。
妊娠中の骨盤の開きが原因で、腰痛や恥骨痛、足の付け根の痛みが表れることがあります。
また、骨盤がゆるむことによって、
内臓が重力で下がり子宮が圧迫される
↓
子宮が下がることで子宮頚管が圧迫される
↓
子宮頸管が圧迫されるとお腹の張りにつながる
↓
切迫早産を引き起こす
このように切迫早産を引き起こしてしまいます。
トコちゃんベルトが切迫早産の予防になる理由
トコちゃんベルトをつけることによって、骨盤のゆるみによって下がってしまった子宮や内臓を引き上げます。
子宮が引き上げられることによって、子宮頸管への圧迫も少なくなります。そのため子宮頚管の長さが回復され、切迫早産の予防になるということです。
トコちゃんベルトは張りにも効果がある!
お腹の張りの原因は様々です。
●長時間立ち仕事をした
●たくさん動き回った
●疲れている
●ストレスがたまっている
●便秘やガスがたまっている
これらが原因で貼っている場合は無理をしないように、ゆっくり休んで安静にすることが大事です。
その他、先ほども述べたように骨盤の開きから子宮頚管が圧迫されて短くなってしまっている場合もお腹が張ります。
この場合は、トコちゃんベルトで子宮を元の位置に引き上げてあげることで張りが改善されます。
お腹が頻繁に張るという人や、いつもの張りと違うと思った場合は医師に相談して下さいね。
トコちゃんベルトをつけて赤ちゃんは苦しくないの?
妊娠中に骨盤ベルトをつけるということに抵抗がある!という人も少なくないと思います。
1番に赤ちゃんは苦しくないの?と不安になってしまうママもいるでしょう。
しかし、トコちゃんベルトは赤ちゃんがいる子宮の位置よりも下につけるので、赤ちゃんが苦しいということはありません。
そのためにも、正しい位置でつけるようにしましょう。
座っている時は少しベルトがあがってきてしまい、ママのお腹が苦しくなってしまうことがあります。赤ちゃんは圧迫されることはありませんが、ママのお腹が苦しい場合は座っている時は少し緩めましょう。
トコちゃんベルト2のサイズ
トコちゃんベルト2のサイズはS~LLまであります。
Sサイズ:70~80㎝
Mサイズ:80~88㎝
Lサイズ:88~100㎝
LLサイズ:100~120㎝
サイズの測り方は、足をそろえて立ったままの姿勢で測ります。
恥骨のところからお尻の1番ふくらんでいるところを、沿わせる程度に1周したサイズを測ります。
トコちゃんベルトはどこで買える?
トコちゃんベルトを探しにデパートや赤ちゃん用品を取り扱っているお店に行った人もいるかと思います。
しかし、残念ながらないんですよね・・・。
トコちゃんベルトが買えるのは
●ネット
●産院
●整体・接骨院
これだけなんです。
産院や整体などの治療院は、取り扱っているところと取り扱っていないところがあります。
妊婦検診に行った時に、取り扱っているかを確認してみるといいかもしれません。
取り扱っている産院では付け方も丁寧に教えてくれると思いますよ。
サイズ別にコチラからも購入できます。
👇 👇 👇 👇
Sサイズ・・・ヒップ70~80㎝
Mサイズ・・・ヒップ80~88㎝
Lサイズ・・・ヒップ88~100㎝
LLサイズ・・・ヒップ100~120㎝
まとめ
絶対に切迫早産にならない!というわけではありませんが、「トコちゃんベルト」で予防することはできます。
切迫早産と診断されたら、1番大事なのは頑張りすぎないでゆっくりと安静にすることですので、無理をしないで下さいね。
よかったらコチラの記事も参考にして下さいね。
いつもありがとうございます!
にほんブログ村