※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
赤ちゃんって必ずといっていいほど、ティッシュを出して遊びますよね。
おもちゃを持たせていても、ティッシュの箱がそばにあればおもちゃなんかほったらかしでティッシュの方に興味津々になってしまいます。
赤ちゃんがいる家庭では、ティッシュの箱は高い所!というのがお決まりかもしれませんね。
今回は赤ちゃんのティッシュ出しについてのお話です。
赤ちゃんは何でティッシュ出しをするの?
自分で物をつかめるようになる頃の赤ちゃんは、色んな物に興味が出てきて、周りにあるものに興味津々になっています。
ママがちょっと目を離したすきに、部屋中にティッシュが散りばめられたりして悲鳴をあげてしまったママも多いんじゃないでしょうか?
このような行動は『探索行動』と言われていて、赤ちゃんが周囲の状況がどんなものなのかを理解しようとする大事な行動です。
そして物をつかめるようになって、指先も器用になってきているので、色々なものをつまむことを試してみたいのです。
そんな時に、ティッシュはつまみやすく、1枚出したらどんどん出てくる!!赤ちゃんにとって楽しくてたまらない遊びなのです。
怒ってもいいの?
大人からみれば、片付けが大変!とついつい「ダメ!」と怒ってしまいたくなりますが、この時期の赤ちゃんは叱られている意味なんて理解できません。
このような行動は、赤ちゃんが「これはこんな物なのか」と納得すれば次の物に興味が移っていくので、ほんの少しの時期だけです。
怒らず、思う存分やらせてあげてほしいと私は思います。
私はこういう風にしました。
長男の時は初めてのことで、悲鳴をあげたくなるほどビックリしました。
そして、ティッシュ出し対策用のおもちゃを簡単に手作りし遊ばせました。
次男の時は、悲鳴をあげることはありませんでしたが、ティッシュを散乱されるのが嫌でティッシュの空き箱にハンカチをたくさん詰めて遊ばせました。
そして末っ子の長女の時は、お兄ちゃんたちもいるのでティッシュを手の届くところに置いていました。赤ちゃんとはいえ、本物のティッシュの方が良かったのでしょう・・・思う存分本物のティッシュを散乱させていました。
それをまた箱に戻す作業が日課になっていました💦その頃の我が家は、くしゃくしゃのティッシュを毎日使っていましたよ(笑)
赤ちゃんがティッシュを食べてしまったら?
中には目を離した時に口の中にティッシュを入れていて焦ってしまったというママもいるんじゃないでしょうか?
ティッシュを端っこの方だけちょっとかじってしまった!ということはよくあります。
少しだけ食べてしまってもうんちと一緒に出てくるので心配はいりませんが、口の中いっぱいに詰め込んでしまえば窒息してしまう可能性も出てきます。
ティッシュを出している時は、目を離さないようにしましょう。
似たようなおもちゃを使うのも手!
散乱したティッシュを片付けるのが面倒だったり、口に入れて食べてしまうのを防ぐために、つまんで取り出せるようなおもちゃを使うのも手です。
可愛い絵がついたハンカチがどんどん出てきます。
コンパクトサイズなので、お出かけにも持って行くことができ、赤ちゃんの退屈しのぎにも使えますね。
赤ちゃんの大好きなアンパンマン。
色々な表情のアンパンマンが次々に出てくる可愛いおもちゃです。
まとめ
どんな形であっても、箱から何かをつまみ出すという遊びは、赤ちゃんの発達の特徴なんだと思います。
後片付けが大変ですが、我が子の手・指が発達している証拠と思って、おおらかな気持ちで見守っていってあげましょう♪