100均の材料で作れるチュールのハロウィンリースをハンドメイド

Pocket

ハロウィンといえば仮装をしたり部屋の飾りつけをしたり、日本でも楽しい行事の一つになってきましたね。

今回は、ダイソーの可愛いチュールを使ってリースを作ってみました。

材料は全て100均です。

 

ハロウィンチュールリース

 

材料

●土台となるリース(ダイソー)

●チュール(ダイソー)

●黒い糸(ダイソー)

●リボン(ダイソー)

●ハロウィン網飾り(セリア)

●ボールピック(ダイソー)

●かぼちゃ(ダイソー)

●ひきそろえ糸(ダイソー)

●グルーガン、なければボンド(ダイソー)

 

作り方

チュールを2枚重ねて段折り(5~6回)にして切ります。

洗濯バサミでとめると切りやすいですよ。

 

切ったら半分に折ります。

 

真ん中を糸で結びます。

リースに結ぶので糸は長めにしておいて下さい。

端っこの輪になっているところをハサミでカットします。

 

重なったチュールを広げていきます。

なんか、子供のヘアゴムにしても可愛いですよね。

 

リースにひきそろえ糸を巻きます。

 

長めにとっていた糸でリースにチュールを結んでいきます。

 

その他の飾りをつけます。

ボールピックはリースの枝の間に差し込んで、かぼちゃはグルーガンでつけました。

 

モノトーンでまとめようと思ったのですが、ちょっと寂しかったので、ハロウィン網飾りとハロウィンリボンをつけたら一気にハロウィンらしくなりました。

 

今回も簡単にできました♪

去年のハロウィン飾りは
玄関を綺麗に保つコツと季節の飾り物!
こちらに載せていますので、良かったら覗いてみて下さいね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です