※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
子供が夏休みに入ると、子供の分のお昼ごはんを準備しなければいけませんよね。
ワーキングマザーだと、その場で作ってあげることができないので、他の手段を考えなければいけません。
作り置きおかずや冷凍などを活用して乗り越えたいですね。
そこで今回は
- ワーキングマザー夏休みのお昼ご飯はどうする?
- ワーキングマザー夏休みの簡単お昼ごはん準備
- ワーキングマザー夏休みのお昼ご飯に冷凍おかずの宅配サービスも!
について紹介していきたいと思います。
ワーキングマザー夏休みのお昼ご飯はどうする?
小学生や中学生になると夏休みが約1ヶ月もあり、ママにとっては子供のお昼ご飯作りという仕事が1つ増えてしまいますね。
ワーキングマザーだと仕事で家にいないことになるので、子供の昼ご飯問題が大きくのしかかってきます…。
周りのワーキングマザーのみんなは、夏休み中どんな昼ご飯を準備しているの?と気になってしまいますよね。
子供の年齢によっても方法は違ってくると思いますが、ママさんたちは次のような方法で乗り越えていました!
- 毎日お弁当を作っている
- おかずを作って冷蔵庫に入れておく
- 毎日ではないけどお金を置いておき好きなものを買って食べてもらう
- 冷凍やレトルトを活用している
子供だけでキッチンに立たせるのは危ないので、洗い物以外は禁止にしているという声がとても多かったです。
確かに、子供だけの時に料理をさせるのはちょっと不安がありますよね。
また、夏休みは真夏真っただ中なので、作っておいたおかずやお弁当が痛まないかも心配なので冷蔵庫に入れる・保冷バッグに保冷剤と一緒に入れておくなど工夫されていました。
夏休みのお昼ごはん、作り置きのポイント
夏ということで、心配なのが食中毒ですので、そこを注意して準備してあげるといいですね。
●腐りにくい食材は使わない
●冷蔵庫に保存しておき、電子レンジで温められるようにする
●ワンプレートで用意しておくと食べやすい
子供に栄養たっぷりの手作りで美味しいものを食べさせたいけれど、それが毎日ともなるとママも大変です。
時には冷凍食品やレトルトを活用したり、子供が大きくなれば時々ママの息抜きで好きなものを買って食べてもらう日もあっていいですね。
ワーキングマザー夏休みの簡単お昼ごはん準備
お弁当やおかずを作って温めるだけにしておくのもいいですが、下準備だけしておいて後は子供にまかせてしまうのもいいかもしれません!
そんな簡単なお昼ご飯を紹介します。
麺類
◆冷製パスタ
パスタを茹でて水を切り、オリーブオイルをからめてから冷蔵庫に保存しておきます。
きゅうり・ツナ・トマトなどを切って冷やしておけば、子供はパスタに具材を乗せドレッシングをかけて食べるだけ!
◆冷やしうどん
うどんを茹でて水を切り、冷蔵庫で冷やしておきます。
ねぎ・もみのり・天かすなどを準備しておけば、子供はうどんを1度水で洗い(うどん同士がくっついているので)水をきり、具材をのせてめんつゆをかけるだけで出来上がりです!
丼物
前日の夕飯を少し多めに作っておいて、夕飯が天ぷらならお昼は天丼みたいな感じですると丼物の種類が広がりますね。
◆めかぶ納豆丼
めかぶ・納豆・しらす・生卵・ネギなどさえ準備しておけば、子供がご飯に乗せめんつゆなどお好みでかけて食べるだけです。
パン系
◆ハンバーガー
前の日にハンバーグを多めに作っておいて野菜類も切っておけば、子供はバンズにハンバーグ・レタス・チーズ・トマトなどを挟むだけで食べることができます。
ワーキングマザー夏休みの昼ごはんに冷凍おかずの宅配サービスも!
それでも作り置きも毎日となると大変で、ママにも大きな負担になってしまいますよね。
そんな時に便利なのが、冷凍弁当の宅配サービス!
ここでは子供でも準備できるように、湯煎ではなく電子レンジで調理できる冷凍おかずの宅配サービスを紹介します。
ヨシケイ・シンプルミール
栄養士が考えたバランスの良い調理済みのおかずを、レンジで4分ですぐに食べられるという【ヨシケイ】のシンプルミール。
初回は10セットまで半額(1食170円)
3食セットで¥1,190なのでお値段も安いですし、メニューも豊富で飽きにくいのは嬉しいですね。
ただ、値段は安いのですが少し小さめのお弁当なので、大人や中学生男子には物足りないかもしれません。
小学生のお昼ご飯なら量もちょうどいいと思います!
シンプルミールは配達エリアが限られています。
※配達エリア※
関東:東京都、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県、東部 関西:奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、広島県、徳島県、香川県、福井県、岡山県 ※都道府県内の一部地域は除く
【配送無料】初回注文は50%OFFで! 『夕食ネット』の冷凍宅配弁当♪
【ヨシケイ】の宅配弁当「シンプルミール」の値段や評判は?
まとめ
子供の長期休みになると、ママにとって一つ仕事が増えてしまい大変ですよね。
メニューを考えるのも結構大変なものです。
ワーキングマザーは仕事中でも、ちゃんとご飯食べてるかな?など心配なことも多くなってしまうことだろうと思います。
少しでも負担が少なくなるように、作り置きや冷凍などを上手に利用してみて下さいね。