こんばんは。tomoです 😉
鏡を見ていたら、ヒゲ!?と思うくらいの産毛が生えている😱って経験ありませんか?
剃ると濃くなりそうで怖いし、そのまましていてもヒゲみたいで恥ずかしいし💦
顔の毛ってどう処理したらいいんでしょうか?
顔の産毛は剃ると濃くなるの?
結論から言いますと、剃って濃くなるということはありません!!これは医学的にも証明されているそうです。
でも、剃ったら濃くなったように見えますよね?それは、カミソリで剃ると細い部分の毛先が切れて、太く見え濃くなったように見えるだけです。
イメージはこんな感じです。
なぜ髭のように濃い毛が生えてくる?
ホルモンバランスが乱れて女性ホルモンが減少しているからです。
ホルモンバランスの乱れは
●不規則な生活 ●無理なダイエット ●肥満 ●ストレス ●睡眠不足 ●喫煙 ●体の冷え ●運動不足
などが原因とされています。
最近濃い毛が生えてきたな~と思ったら、ホルモンの乱れの原因とするものを取り除いてあげなければなりません。
顔の産毛の処理の仕方
メリット
顔の産毛は処理の仕方さえ正しく行えば、メリットがたくさんあります。
◆古い角質も一緒に除去できるので、くすみがなくなる
◆産毛や古い角質がないと、化粧水などが入りやすくスキンケアの効果があがる
◆産毛や古い角質がないと、化粧下地やファンデーションがピタッと密着し、化粧ノリがよくなる
◆産毛には余分な皮脂や汚れなどの雑菌がつきやすいので、処理することによって、ニキビを予防する効果がある
◆毛穴が小さくなる
カミソリで剃る場合
《下準備》
①顔の洗って汚れを落とした後、蒸しタオルを顔に当てたりスチーマーを当てて肌を柔らかくしておきます。
これをしておかないと、乾燥した肌にカミソリの刃を当てることになります。そうすると肌を傷つけてしまいますので必ず下準備はしておきましょう。
洗顔もして肌も柔らかくなっているので、お風呂上りもオススメです♪
②顔全体にクリームを塗ります。
剃る時にクリームをつけておかないと、肌を傷つけてカミソリ負けを起こしてしまったりします。
クリームはシェービングクリームをつかいましょう。シェービングクリームがない場合は乳液や保湿クリームでも代用できます。ニベアもオススメです。
《剃り方の手順》
※下手くそな絵でごめんなさい💦
①おでこ・・・髪の生え際より1㎝ほど下から始めます。上から下に向かって剃ります。眉毛の周りも上から下です。
②頬骨の上は内側から外側に向かって剃ります。頬骨以外の頬は上から下に剃ります。
③鼻・鼻下・あごは上から下に向かって、口角付近は外から内に向かって剃ります。
④フェイスラインは上から下に向かって剃っていきます。
《仕上げ》
濡れたタオルで綺麗に拭き、保湿します。
保湿する時はいつもよりたっぷりめに化粧水をつけて下さい。
注意すること
産毛処理後は、肌がデリケートになっていますので、紫外線を浴びないようにしましょう。
産毛処理後はの保湿は、アルコールフリーのものを選びましょう。
無印良品の化粧水はアルコールフリーなのでオススメですよ。
抑毛クリームを塗るのもオススメ
なかなか見かけない女性の産毛・ヒゲ専用の抑毛クリームですが、剃るなどのお手入れをする時間がない忙しい主婦や、剃るのに抵抗がある人には最適なアイテムです。
こちらは最先端の抑毛成分『ドルミン』×女性ホルモンのサポート成分で、これまでにない女性のヒゲ専用の抑毛クリームです。
ちょっと口元の産毛やヒゲが濃くなっているお子様・中高生にも使えるのでオススメです。
まとめ
顔の産毛を濃くさせないためにも、規則正しい生活をしてホルモンバランスを整えていきましょう。
顔の産毛を正しいやり方で処理することで嬉しいメリットたくさんあります。
最近顔の産毛が気になる~という人は、顔を剃ってみるのもいいかもしれませんよ~。