食品別冷凍保存法➂~野菜編~時短料理に大活躍!

Pocket

肉や魚の他、野菜も冷凍保存が便利です。

冷凍保存の仕方によっては食感が変わってしまったり、風味が落ちてしまうものもあります。

正しい冷凍保存法をして、時短料理で楽しちゃいましょう♪

お肉編はコチラから👇

食品別冷凍保存法①~お肉編~時短料理に大活躍!

魚編はコチラから👇

食品別冷凍保存法②~魚編~時短料理に大活躍!

葉物の冷凍保存法

青菜

ほうれん草や小松菜、春菊などの青菜は傷んでしまう前に冷凍保存しましょう。

茹でてカットして冷凍しておくと、料理する時も時短になります。

水分は良く絞っておきましょう。

ブロッコリー

切り分けて硬めに塩茹でします。茹で上がったら冷水で冷まししっかり水分を拭き取ります。

急速冷凍し、凍ったら冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ!

使いたい分だけ解凍して使えるので、お弁当にも便利です。

キャベツ

キャベツはそのまま冷凍できません。

塩もみまたは、炒めて冷凍するのがベストです。

塩もみして冷凍する場合は、ざく切りにして塩もみし、しばらくして水けを絞ります。急速冷凍し、凍ったら冷凍保存袋に入れます。

炒めものやスープなどに使えます。

玉ねぎ

実は玉ねぎも葉物です。玉ねぎは使う目的別にみじん切りや厚切りなどットしてしておくと便利です。急速冷凍してから冷凍保存袋に入れます。

ニラ

冷凍しても食感や味に変化がないニラは冷凍向きです。

生のまま細かく刻んで冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ!!

アスパラ

使いやすい大きさに切って、硬めに塩茹でします。茹で上がったら冷水に取って冷まし、水けをふき取り冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。

オクラ

オクラの表面についている毛は、そのまま冷凍してしまうと味落ちの原因になります。

ヘタを包丁で削り取り、毛は表面に塩をまぶして擦り取ります。塩がついたまま硬めに茹でて冷まし、1本のままや小口切りにして重ならないように並べ急速冷凍します。凍ったら冷凍保存袋に入れます。

根菜類の冷凍保存法

ごぼう

ごぼうはとても繊維の多い野菜です。大きいまま冷凍してしまうと食感が悪くなります。

【酢水につけて】ささがきにし、酢水につけてあく抜きをします。あく抜きが終わったら洗って水分をふき取り急速冷凍し、凍ったら冷凍保存袋に入れます。

【茹でて】薄切りにし、硬めに茹でます。水分をふき取り急速冷凍して凍ったら冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。

どちらも煮物の場合は凍ったまま調理してOKです。

大根

厚切りにして冷凍すると、中身がスカスカになってしまう大根は大根おろしにして冷凍するのがベストです。

大根をおろして冷凍保存袋に入れ、平らにして冷凍します。時間がたつと辛みがましてしまうのを防ぐために酢を少々いれてなじませるといいですよ。

切って冷凍する場合は千切りやいちょう切りにし、間隔を空けて並べ急速冷凍してから冷凍保存袋に入れます。凍ったまま味噌汁などに使えます。

たけのこ

たけのこは冷凍する時に砂糖をまぶしておくことで、調理した時にふっくら美味しくできます。

茹でてカットしたあと、砂糖を少々まぶし間隔を空けて並べ急速冷凍します。凍ったら冷凍保存袋に入れて冷凍庫へ。

煮物に入れる時は凍ったまま入れてOK♪

人参

使いやすい形にカットし、茹でて冷凍しましょう。茹でる時は中まで火を通さない程度に硬めに茹でるのがポイントです。冷まして水分を拭き取ったら急速冷凍してから冷凍保存袋に入れます。

生のまま冷凍する場合は、千切りにして冷凍しましょう。

れんこん

冷凍しても食感が変わらないれんこんは冷凍むきです。

【茹でて】輪切りや半月切りにして、酢を少々入れたお湯で茹でます。茹ですぎないことがポイントです。冷めたら間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。

煮物にする場合は凍ったまま調理できます。

【甘酢漬けにして】薄切りしたれんこんを水と酢を入れた鍋に入れ、茹でてザルにあげ、れんこん200gあたり砂糖大さじ1と1/2、塩小さじ1/4、酢大さじ3と混ぜ合わせます。そのまま冷まします。

小分けにして漬け汁ごと冷凍保存袋に入れ冷凍します。

土物類の冷凍保存法

じゃがいも

じゃがいもは冷凍すると食感が変わってしまうので、冷凍には不向きです。冷凍保存する場合はマッシュポテトにして冷凍するのをオススメします。

茹でたジャガイモを潰し、マッシュポテトにして冷ましたら冷凍保存袋に入れ平らにし、冷凍します。

電子レンジで解凍しポテトサラダなどに使えます。

さつまいも

繊維が多いさつまいもは、冷凍すると食感が変わってしまうため、蒸すかマッシュにして冷凍しましょう。

皮付きのまま1本ずつラップに包み、電子レンジで加熱します。(1本あたり2~3分)それを輪切りにして冷まし、間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に重ならないように並べ冷凍します。

マッシュにする場合は、じゃがいもと同じ要領で。

里芋

食べやすい大きさにカットし茹で、冷ましてから間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れます。

凍ったまま調理できます。

山芋

山芋はすりおろして冷凍すれば、粘り気もそのままに冷凍することができます。

皮を剥いたら少し酢水につけ、水分を拭き取ります。すりおろして小分けに冷凍保存袋に入れて冷凍します。

食べる時は、自然解凍でそのまま食べられます。

果菜類の冷凍保存法

かぼちゃ

かぼちゃは冷凍しても食感が変わらず味落ちもしないので、冷凍保存にむいています。かぼちゃ1個はなかなかすぐに食べきれな場合は冷凍保存しておきましょう。

【電子レンジで】茹でると水っぽくなってしまうので、電子レンジで加熱することをおすすめします。

一口大にカットし、電子レンジで加熱したら冷めた後に間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れます。調理する時は電子レンジで解凍しかぼちゃサラダなどに使えます。

その他、マッシュにする場合はじゃがいも・さつまいもと同じ要領で。

トマト

トマトは丸ごと生のままの冷凍が可能です。しかし、丸ごとの冷凍は解凍後は煮物やソースにしましょう。

解凍後、スープや煮物にする場合はざく切りにして冷凍しておくと凍ったまま調理できます。

《トマトソース》玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルでしんなりするまで炒め、トマトのざく切りを加え塩コショウをし、弱火で煮ます。(普段作っているレシピでOK)

トマトソースが出来上がったら冷凍保存袋に入れ冷凍します。ソースに使うのはもちろん、トマト煮としても使え、大変便利です。

ミニトマト

ヘタをとって丸ごと冷凍できます。

凍ったままスープや炒めもの、炒めものに使えます。

ピーマン・パプリカ

ピーマン・パプリカは生のまま細切りにして冷凍できます。使う分だけ小分けにしてから冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。

なす

なすの冷凍保存は焼きナスにしておくと味や食感が変わりません。焼きナスができたら冷まして、間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。自然解凍で食べられます。

【揚げて】輪切りや乱切りにして、なすを揚げます。冷めてから間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。凍ったまま調理してOKです。

ゴーヤ

冷蔵庫で保存していると色落ちしてしまうゴーヤは冷凍保存をおすすめします。

【塩もみして】種とワタを取り、薄切りにして塩もみします。しんなりしたら水分を絞り重ならないように並べ急速冷凍して冷凍保存袋へ入れます。

【炒めて】炒める時は少し厚めに切ってサラダ油で炒めます。冷めたら間隔を空けて並べ急速冷凍し、冷凍保存袋に入れ冷凍庫へ。

炒めものにする場合は凍ったまま調理してOKです。

 

 

栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】



まとめ

野菜の冷凍保存法でした~。

目的別に切って冷凍しておけば、時短になるし、茹でておけば煮込む時間も短く済みます。

今度は果物やその他の食材もまとめてみたいと思います♪

1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です