和室の大掃除はこれで完璧!和室の掃除方法を徹底解説!

Pocket

大掃除となれば徹底的にキレイにしたくなっちゃいますよね。

今回は『和室』の大掃除の仕方を紹介したいと思います。

和室といえば、畳にふすま、障子など特別なつくりですので、和室に合った掃除方法をマスターしましょう!!

掃除の基本は上から。順番に紹介します。

天井

天井の掃除ってよっぽど気が向かないと、なかなかできませんよね・・・。

椅子に乗って雑巾がけ?それは面倒くさいうえに転倒してケガでもしたら大変!!長いタイプのペーパーモップなどを使いましょう。

ペーパーモップで軽くホコリを取るように拭いていきます。

柱や壁との境目などはホコリがたまりやすく、蜘蛛の巣ができていたりします。掃除機の細くて長いノズルを使って吸い取りましょう。

壁は色々な種類が使われているため、掃除の方法が全く違います。

どの壁にも共通してハタキがあれば便利ですよ。

壁の種類別の掃除方法です。

布・紙

水を吸う素材のため、洗剤や水は使えません。

ハタキで軽くなでるようにホコリを落とします。汚れている所は消しゴムで消えます。あまりゴシゴシ擦らないように軽く消しましょう。

白木

塗料などが塗られていない素材むき出しの白木も、吸水性が高いので洗剤や水は使えません。もちろん油などもNGです。

ハタキで軽くホコリを落とし、乾拭きしましょう。

砂壁

私が子供の頃は普通に見かけていた砂壁。最近ではめっきり珍しくなりました。

そんな砂壁も水はNGなんです。砂壁はカビが発生しやすいらしいのですが、砂壁のカビにはサンドペーパーを使うとキレイに落ちるそうです。

ハタキで軽くホコリを落としましょう。

漆喰(しっくい)

石灰に繊維や砂などを混ぜたものを「漆喰」と言いますが、この漆喰も水や洗剤は染み込んでシミになってしまうのでNGです。

ハタキまたは乾いたスポンジでホコリを落としましょう。

ビニールクロス

1番掃除がしやすいのがビニールクロス。

掃除機でホコリを吸い取ってから拭き掃除をします。

念のために洗剤や水が影響ないかを目立たない部分でテストしてから始めて下さいね。

聚楽壁(じゅらくかべ)

和室の壁で特に注意したい壁でもある聚楽壁。

表面の砂は強くこすると剥がれてしまうので、掃除機や拭き掃除はNGです。

優しくハタキでホコリを落とすだけにしておきましょう。

障子

障子は破けないようにハタキでホコリを落とし、格子についているホコリは、ハケなどで払い落とします。

取手は手垢で意外と汚れています。アルカリ性の洗剤を100倍程度に薄めて拭き、次に水拭き、最後は乾拭きをしましょう。

障子が破けていなくても、紙が汚れていたり色が変わり始めていたら貼り換えを!!

ふすま

障子同様、ハタキでホコリを落とし、とっての部分を薄めた洗剤で拭き、水拭き、、乾拭きの順番で汚れを落としていきましょう。

とってを拭く時に洗剤や水を使う場合は、周りについたらシミになる可能性がありますので注意して拭いて下さい。

押入

湿気がたまりやすくカビやダニが発生しやすい押入ですが、普段の掃除で中身を全部出して掃除するのは大変ですので頻繁に掃除ができない場所でもあります。

大掃除の時は中の物を全て出して、掃除機をかけ硬く絞った雑巾で拭き、乾拭きをします。乾拭きが終わった後に消毒用エタノールをスプレーして、よく乾燥させましょう。

扇風機の風を当てると、湿気やカビ臭さも素早く飛ばしてくれます。

床の間

意外とホコリがたまりやすいのが床の間です。

掃除機をかけてホコリを吸い取りたいところですが、傷を防ぐためにも雑巾で水拭きしてから乾拭きをするようにしましょう。

《裏技👆》仕上げに米のとぎ汁でワックスがけをすると、油分のコーティング作用で汚れにくくなります。

畳って意外とデリケートなんですよ~。そんな畳を痛めてしまわないように気を付けて掃除をしましょう。

掃除機がけ

畳を傷つけないように、畳の目に沿い押し付けすぎないように掃除機をかけていきます。

畳の縁の部分はホコリやゴミがたまりやすいので、丁寧にかけましょう。

雑巾がけ

畳の雑巾がけは、湿気をためないような工夫も大切です。

◆良く晴れた日にしましょう。

◆乾燥させる時間を考えて、午前中のうちに雑巾がけを終わらせます。

◆午後からはしっかりと乾燥させましょう。(午後3時くらいまで)

硬く絞った雑巾で、畳の目に沿って拭いていきます。汚れが酷い部分は薄めた中性洗剤に雑巾をつけ、硬く絞って拭きます。その後は水拭きし、最後に乾拭きをして下さい。

窓を開け風通しを良くし、よく乾燥させましょう。

まとめ

和室の大掃除の仕方を紹介しました。

和室というのは、とてもデリケートです。素材を痛めないように優しく丁寧に掃除しましょう。


にほんブログ村


アドバイザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です