夏のお弁当はどうしてる?入れてはいけないもの、腐らないようにする方法を紹介!

Pocket

家族のためにお弁当を頑張って作っているママも、夏場のお弁当の食中毒が心配ですよね。

傷みにくいおかずを入れたり、腐らない工夫をしなくてはいけません。

夏のお弁当作りのコツと注意点などを紹介していきたいと思います。

お弁当が腐る原因と温度

暑くなり始めたら、お弁当の傷みが心配になりますが、そもそもお弁当が腐ってしまう原因って何なのでしょうか?

《お弁当が腐りやすい条件》

お弁当が腐ってしまうのは細菌が増殖するからです。

では、お弁当を腐らせてしまう細菌が増殖する条件はと言いますと気温・湿度・栄養です。

そして、お弁当が腐りやすくなってしまう温度の目安は、細菌が最も活発になるのは35℃前後と言われています。です。

細菌は高い温度と高い湿度を好みますので、ジメジメした梅雨の季節から暑い夏は細菌が活発になってしまい、お弁当が腐りやすくなってしまうのです

細菌が増殖する環境を作らないということが、お弁当を腐らせないためにも大きなポイントになります。

夏のお弁当に入れてはいけないものって何?

生ものはもちろんNGなのですが、その他の夏場にはNGなおかずはコチラ!

炊き込みご飯やチャーハン

火を通しているので意外かもしれませんが、炊き込みご飯やチャーハンなどのご飯に味付けしてあるものは傷みやすいので注意が必要です。

特に卵を入れている場合は更に傷みやすくなります。

どうしても白ご飯だけじゃ嫌という場合は、ゆかりなどを混ぜましょう。

そのままの練り製品や加工食品

かまぼこやちくわ、ハムやチーズはお弁当によく使われる食材だと思いますが、そのまま入れてしまうと傷みやすく、実は食中毒を起こしやすいと言われています。

お弁当に入れる時は、必ず火を通してから入れましょう。

ポテトサラダ

子供に人気のポテトサラダ。お弁当に入れて!とリクエストされることもあるかもしれませんが、実はこのポテトサラダは傷みが早いのでNGです。

じゃがいもはでんぷんを多く含んでおり、傷みやすい食材です。

マヨネーズで和えることで、より傷みやすくなっているので要注意です。

マカロニサラダなどのマヨネーズで和えているサラダも避けましょう。

煮物

肉じゃがや筑前煮などの煮物はお弁当のおかずの定番なんじゃ?と思うかもしれませんが、どうしても水分が多いので傷みやすいものです。

夏場のお弁当には入れないようにしましょう。

じゃがいもを使ったおかず

じゃがいもは水分が多く含まれています。そしてでんぷんも含まれているため、細菌が繁殖しやすい食材です。

肉じゃがやポテトサラダだけでなく、フライドポテトなどの揚げ物も夏場は避けましょう。

卵料理

卵料理、特に卵焼きなんてお弁当の定番中の定番なのですが、暑い夏は傷みやすいので注意して下さい。

しっかり火を通していたとしても、高温の時間が長いと食中毒の危険性も出てきます。

夏のお弁当を腐らせない方法

では、お弁当を腐らせないためのコツを紹介します。

しっかり殺菌

お弁当が腐りやすい条件は「細菌が増殖する環境」があるからというお話をしましたが、調理段階からその細菌をつけないようにすることが重要です。

お弁当箱や調理器具はしっかり殺菌し、手もしっかり消毒をしてお弁当作りをしましょう。

手を消毒しても、お弁当を詰める時にはお箸を使って詰めて下さい。

冷ましてから詰める

ご飯やおかずは冷ましてからお弁当箱に詰める、もしくは中身が完全に冷めてから蓋を閉めます。

温かいまま蓋を閉めてしまうと、蓋に水滴がつき細菌が増殖する原因になってしまいます。

炊き立てご飯をそのままお弁当箱に詰めてしまうと、なかなか冷めません。

一度お皿で冷ましてからお弁当箱に詰めるといいですよ。

おかずは火を通したものを!

寒い冬のお弁当には、かまぼこやハムなどそのまま入れているかもしれません。

しかし、暖かくなってきたら火を通してから入れるようにしましょう。

お刺身なんかを入れる人はいないと思いますが、もちろん生の魚や肉は絶対にNGです。

野菜も生野菜は避けましょう。

前日のおかずを入れることもあると思いますが、その時も一度火を通してから入れて下さいね。

水分が多いおかずは避ける

おかずに水分があると傷む原因になってしまうので、暑い時期の煮物やお浸しなどの汁気の多いおかずは避けましょう。

また、調理後に水分が出てしまいそうな食材も避けた方が安全です。

梅干しを入れる

梅干しには防腐・抗菌作用があると言われています。

昔の人の日の丸弁当はよく考えられたものなのでしょうね!

梅干しの他に、ワサビやシソ、酢などにも抗菌効果が期待できます。

保冷剤を利用する

おかずを傷まないように工夫しても、やっぱり外の気温が高いと心配ですよね。

保冷バッグにお弁当箱を入れ、保冷剤を入れておくことで、より安心して食べることができます。

その他、お弁当用の抗菌シートなどのアイテムを使うといいですね。

夏のお弁当にフルーツはあり?

お弁当にデザートがついているだけで気分も上がりますよね。

特に子供はお弁当のデザートを楽しみにしているものです。

しかし、暑い夏にフルーツをデザートとして持って行くのは大丈夫なのでしょうか?

フルーツを夏のお弁当に持って行くのは可能ですが、注意点もいくつかあります。

水分量が多いフルーツは避ける

おかず同様、水分が多いと細菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。

水分が多いフルーツは、スイカやキウイ、イチゴなどです。

カットフルーツはなるべく避ける

カットしたところから雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

カットする場合は、包丁やまな板をしっかり消毒しましょう。

おかずと一緒に入れない

フルーツの水分でおかずが傷むのを防ぐために、フルーツは別容器に入れた方がいいでしょう。

 

では、フルーツを安心して持って行くためにはどうすればいいのかと言いますと、ズバリ冷凍した状態で持って行くことです。

食べやすい形にカットして冷凍しておいたフルーツを、お弁当とは別の容器に入れて持って行けば保冷剤代わりにもなります。

ぶどう・メロン・パイナップル・オレンジがおすすめです。

冷凍に不向きなフルーツもありますので注意して下さいね。

まとめ

暑い夏でも安心してお弁当を食べられるように、腐りにくい食材選びや一手間かけることがポイントになってきます。

また、いくら腐りにくいお弁当を作っても、暑い場所に長時間置くなどの保管状態が悪ければ、当然傷んでしまいます。

保冷剤を使って保管にも気をつけておきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です