洗濯物が臭いのは柔軟剤のせいかも?柔軟剤を入れすぎると逆効果!

Pocket

お気に入りの柔軟剤を見つけたけど、ぜんぜん匂いがつかない・・・いい香りがしないから多めに・・・と入れすぎたりしていませんか?

いい匂いどころか、洗濯物がプ~ンと臭ってしまうことってありますよね。

洗濯物が臭ったりするのは、もしかして柔軟剤の入れすぎかもしれません。

 

せっかくいい匂いの柔軟剤は正しい量と正しい使い方によって、最大限に効果が発揮されます。

柔軟剤を効果的に使う方法を紹介していきたいと思います。

 

柔軟剤とは何?どんな役割をするの?

何気なく使っている柔軟剤にはどんな役割があるのか知っていますか?

洗濯の目的は汚れを落とすためですが、柔軟剤にはどんな役割があるのでしょうか。

 

柔軟剤を使わずに洗濯をしたことがある人はわかると思いますが、タオルなんかはゴワゴワして硬めの仕上がりなります。

柔軟剤なしの方が好きという人もいると思いますが、やはりタオルはフワフワ柔らかい仕上がりになると嬉しいですよね。

このように、柔軟剤は洗濯物の繊維に柔軟性を与え、フワフワ柔らかく仕上げます。

 

また、静電気を防ぐいい匂いに仕上げる洗濯ジワを防ぐなどの効果もあり、柔軟剤によっては消臭効果や防臭効果を発揮してくれるものもあります。

洗濯物が臭い原因ってなに?

洗濯をして清潔なはずなのに、洗濯物からプ~ンとイヤな臭いがしてくることってありませんか?

生乾き臭だったり、汗臭かったり、タオルなんかは雑巾のような臭いがすることがあります。

 

洗濯したはずの衣類やタオル類が臭いのは、『雑菌』が原因です。

しっかり落としきっていない汚れや皮脂をエサに、雑菌が繁殖してしまい、あの嫌な臭いが発生しているんですよ。

 

柔軟剤の効果を最大限に発揮させるには、まず汚れや皮脂をしっかり取り除くことが大切です。

 

柔軟剤を入れすぎると逆効果!

柔軟剤を使うことで、フワフワ柔らかい肌触りで、ふんわりいい香りの洗濯物に仕上がります。

しかし、柔軟剤を入れすぎてしまうと、その効果は逆効果になってしまうこともあります。

では実際入れすぎてしまうと、どのようになってしまうのかをお話ししていきたいと思います。

匂いがきつすぎてしまう

自分好みの香りの柔軟剤を見つけたら、もっと香らせたいという理由で柔軟剤をたくさん入れたくなってしまいますよね。

しかし、自分は好きな香りでも、他人がみんな好みの匂いとは限りません。

自分好みではない強い香りがしたら、ちょっと不快に思ってしまいますし、気分が悪くなってしまう人もいるかもしれません。

周囲の人へのエチケットも含め、入れすぎには注意しましょう。

吸水性が悪くなってしまう

柔軟剤を使うとフワフワした柔らかい肌触りになりますが、それは繊維をコーティングしているからです。

柔軟剤を入れすぎてしまうと、そのコーティングが厚くなってしまい、水分を吸い込む吸水性が悪くなってしまいます。

吸水性が悪くなると、タオルも水分を吸収しませんし、肌着やTシャツも汗を吸い込まなくなってしまいます。

柔軟剤にはその柔軟剤に合った分量が表記されていますが、それは吸水性を損なわない量を表記してありますので、分量を守って使用しましょう。

洗濯物がベタベタする

柔軟剤を入れすぎてしまうと、洗濯物がベタベタしたように感じることがあります。

それは、先程お話ししたコーティングの濃度も濃くなってしまいベタベタしてしまうのです。

濡れた手で触るとヌルッとしてしたり、水を吸い込まないのであれば柔軟剤を入れすぎている可能性がありますので、分量を確認してみましょう。

肌荒れなどの肌トラブルを起こしやすくなる

柔軟剤には化学成分が含まれています。

赤ちゃんには柔軟剤を使わない方がいいというのを聞いたことがありませんか?

デリケートな肌の赤ちゃんは、その化学成分によって肌荒れを起こしてしまうからなんですね。

大人でも肌の弱い人は柔軟剤の入れすぎによって、肌荒れやかぶれなどの肌トラブルを起こしてしまいますので気をつけましょう。

洗濯物のイヤな臭いがする

本来、洗濯をすると汚れがスッキリ落ち、いい香りに仕上がるはずですが、柔軟剤を入れすぎてしまうことによって、汚れや雑菌までコーティングしてしまうことになります。

その結果、イヤな臭いがしたり汚れ落ちが悪く、洗濯物が黒ずんでしまうことになってしまいます。

柔軟剤を入れすぎてしまうと、逆効果にもなってしまうので注意して下さいね。

 

柔軟剤の正しい使い方や正しい量

柔軟剤の効果を発揮させるために、正しい使い方をしましょう。

汚れをしっかり落とす

柔軟剤の効果が発揮されるのは、汚れがしっかり落ちていることが大前提です。

柔軟剤は繊維をコーティングするので、汚れがしっかり落ちていないと汚れや雑菌にコーティングしたようになり、黒ずみや嫌な臭いの原因になってしまいます。

投入タイミングを間違えない

汚れをしっかり落としてても、投入タイミングを間違えていたら柔軟剤の効果は発揮されません。

洗剤と同じタイミングで入れてしまうと、洗剤と柔軟剤の効果を打ち消してしまいます。

全自動洗濯機・・・洗濯を始める前に柔軟剤投入口に入れる

二槽式洗濯機・・・最後のすすぎの時に入れる

手洗いの場合・・・最後のすすぎの時に柔軟剤を水に溶かして軽く押し洗いする

洗濯機の種類や洗い方によって、柔軟剤を入れるタイミングを変えましょう。

柔軟剤の正しい量

柔軟剤の効果を最大限に発揮させるためには、柔軟剤に表記されている量を守ることが大事です。

先ほど「柔軟剤の入れすぎは逆効果」とお話ししましたが、柔軟剤のメリットであるフワフワに仕上げることも入れすぎることによってベタベタになってしまったり、吸水性まで悪くなってしまい逆効果です。

柔軟剤の種類によって、入れる量は違ってきますので、きちんと確認して下さいね。

柔軟剤を入れすぎてしまった時の対処法

では、間違えて入れすぎた時はどうしたらいいのせしょうか?

調べてみると、皆さん色々と試しているようでした。

「消臭スプレーをかける」や「天日干しをする」など色々あり、なるほど~と思いました。

きつすぎる匂いを消すためであれば、消臭スプレーもアリですね。

 

しかし、ベタベタした触り心地や吸収性を考えると、一度繊維にコーティングされた柔軟剤を取ってあげなくてはいけません。

ですので、もう一度水洗いをしてすすいであげましょう。

そして、きつすぎた臭いは天日干しで飛ばして下さい。

 

まとめ

洗濯物からほのかに香る柔軟剤はいい匂いですよね。

入浴後に、いい匂いのフワフワしたバスタオルで体を拭くと、何とも幸せな気分になります。

 

そんな柔軟剤は、入れすぎてしまうだけでコーティングの濃度が濃すぎて、逆効果になってしまいます。

投入する量を守り、柔軟剤の効果をしっかりと発揮させてくださいね。

 

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村

 


アドバイザーランキング

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です