※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
こんにちは。tomoです 😉
「いつまでも若々しくキレイでいたい♪」これは女性の永遠のテーマですよね。
いや、男性も何歳になっても若くいたい!と思う人も多いはず。
でも、ただ好きな物ばかり食べていては若々しく健康的にはなりません。
どういった食材が老化を進め、またどういった食事が老化防止になるのかを紹介したいと思います。
人はどうして老化してしまうの?
人が老化してしまう原因に、体の酸化と糖化というものがあります。
酸化???
糖化???
体も酸化してしまうの?と驚いた人もいるでしょう。
酸化と糖化は具体的にどういったことかと言いますと・・・
酸化
リンゴを切ったら、しばらくして表面が少しずつ茶色になっていきますよね。それは酸化しているからです。
酸素と物質が結合する化学反応のことを酸化と言いますが、人間は酸素を吸って生きています。その体に取り入れた酸素の余ったものが、体を老化させてしまう「活性酸素」になります。
「活性酸素」は年齢とともに増え続けますが、その他に紫外線や喫煙、そしてストレスが原因でより多く酸化してしまいます。酸化はイメージで言うと体がサビてしまった感じです。
「サビない体を作りましょう」などという言葉を聞いたことがありませんか?
まさしくソレです。
糖化
体の酸化はサビと言われていますが、糖化のイメージは体のコゲです。
糖分などの甘いものの摂りすぎによって糖質が体の中のたんぱく質と結びついてできたAGE(終末糖化産物)老化促進物質を糖化と言います。
糖化が進むと、肌のシミ・シワなどの老化だけではなく、動脈硬化や白内障などを始めとする多くの病気の原因にもなります。
老化の原因といわれている食べ物
体の酸化・糖化が老化の原因の一つですが、具体的にどのような食べ物が老化の原因なのかというと
◆動物性脂肪
◆加工された油や揚げ物
◆乳製品に含まれる乳糖
◆精製された砂糖や穀物
◆アルコール・ジュース
◆お菓子
全てが悪いものではありませんが、これらの物を食べすぎてしまうと老化が進んでしまいます。
老化防止の食べ物
酸化を防ぐとされている「抗酸化作用」のある食品をとって体の酸化を防ぎます。
抗酸化作用のある食材
◆赤・黄色・紫・緑の野菜類
◆発酵食品
◆大豆製品
◆魚類
◆カシスやベリー類
◆ナッツ類
◆ニンニク・しょうがなどの香味野菜
これらが抗酸化作用がある食材です。
この中でも、特にバナナは抗酸化作用がもっとも高いと言われています。
バナナは値段もお手頃でスーパーなどには年中売っていて、いつでも試すことができるのでおススメです✨
糖化を防ぐ食べ物
糖化を防ぐには、糖質の吸収を緩やかにする食物繊維や、糖の分解や血糖値の上昇が緩やかな低GIの食材を選びましょう。
◆豆類
◆大豆製品
◆海藻
◆キノコ類
◆野菜や果物
◆玄米
このような食材をうまく取り入れていきましょう。
まとめ
老化防止の効果がある食材をみると、野菜や大豆製品などの、いかにも体に良さそうな食材ですね。
体は食事によって作られていますので、良い食材を食べて、体の酸化・糖化を防止し、いつまでも若々しい体を作りましょう!!