子供の鼻水・鼻詰まりの時の対処法!吸引器は電動が楽でおすすめ!

Pocket

赤ちゃんの鼻水・鼻づまり、苦しそうで可愛そうですよね・・・。

おっぱいやミルクを飲む時も飲みづらそうにしていたり、不機嫌になってしまいます。

赤ちゃんの鼻水・鼻詰まりの原因とホームケアについてお話していきたいと思います。

赤ちゃんは鼻水・鼻詰まりが起きやすい?

鼻水

鼻の中に刺激となる冷たい空気やホコリ、ウイルスや細菌が入ると鼻の粘膜が分泌物を増やし、鼻水となって外に押し出そうとします。

赤ちゃんや子供の鼻は、まだ免疫力が弱く粘膜が敏感ですので、そこに冷たい空気ホコリウイルス細菌などが入れば刺激となって鼻水が出やすくなってしまいます。

また、夕方に急に気温が下がった時などにくしゃみや鼻水が出ることがありますが、それは生理的な反応で部屋を温めるなどすれば治まります。

鼻詰まり

鼻の粘膜がウイルスや細菌などで炎症を起こして腫れると、鼻詰まりになります。

鼻腔が腫れて狭くなる・鼻水がたまる・鼻水が乾燥してホコリと一緒に鼻くそになって鼻詰まりが起こりやすくなります。

赤ちゃんや子供の鼻腔は狭く、少しの刺激でも鼻詰まりになってしまいます。

冬は特に空気の乾燥で鼻腔まで乾燥し、鼻が詰まりやすくなります。

また、赤ちゃんは大泣きした後にそのまま眠ってしまうと鼻詰まりになってしまうこともあります。

鼻水・鼻詰まりの時にきをつけたいこと

発熱・咳・嘔吐・下痢など、他の症状が伴っている場合は、病気に感染している可能性がありますので早めに受診しましょう。

また赤ちゃんや子供は耳管が短く太いので、鼻や喉にいる細菌が耳管を通って中耳に入りやすいため、中耳炎になりやすいので気を付けましょう。

鼻水・鼻詰まりの時のホームケア

湿度をチェックする

部屋の中の空気が乾燥していると、鼻詰まりがひどくなってしまいます。

鼻詰まりだけではなく、乾燥していると風邪をひきやすくなったりしますので、加湿器を使って50~60度の適度な湿度を保っておきましょう。

加湿器がない場合は、濡れタオル(表面積が大きいバスタオルなど)を部屋に吊るしておくといいですよ。

加湿器のメリット・デメリットやオススメの加湿器のお話はコチラから👇

加湿器をタイプ別に厳選!子供がいる家庭で加湿器を使うなら?

 

鼻水が多い時は鼻吸い器でとってあげる

赤ちゃんはフーンと鼻をかむことができません。鼻水が多い時は鼻吸い器を使って鼻水をとってあげましょう。

ここで私がぜひぜひオススメしたいのが鼻水吸引器『メルシーポット』です。

【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)【送料無料】【当日出荷】

感想(2806件)

口コミを見ていただいたらわかるのですが、もっと早く買えばよかった!というママさんがたくさんいます。

〈おすすめポイント〉

◆耳鼻科レベルの吸引力があり、しつこい鼻水も取れる ◆電動なので楽々! ◆中身は全て取り外して洗えるので衛生的 ◆中耳炎や副鼻腔炎の予防に ◆風邪の治りも早くなる

その他、手動のポンプ式の鼻水吸引器を使う場合は、ポンプを指で押し、鼻の穴に入れて力を抜く作業を繰り返します。

鼻くそは綿棒で優しく取る

鼻くそは綿棒を使って優しくからめとります。

あまり奥まで入れたり強く擦ったりすると、鼻の粘膜を傷つけてしまうので注意して下さいね。

鼻詰まりは蒸しタオルで温める

鼻が詰まって苦しそうな時は、蒸しタオルを鼻の上に2~3分置いて鼻を温めてあげましょう。

温めることによって鼻の通りが良くなります。

その際はタオルがずれて鼻と口がふさがらないように、ママの手でタオルを持って目を離さないようにして下さい。

鼻の周りはこまめに拭いて保湿を!

鼻水が出ている時は鼻の周りが荒れてしまい、赤ちゃんは痛がってしまいます。

お湯で濡らしたガーゼでこまめに拭いて清潔を心がけましょう。

荒れているのなら、ベビー用の保湿クリームを塗ってあげると効果的です。


潤静~うるしず~

こちらの『潤静~うるしず~』は、アトピー性皮膚炎の子でも安心して使えます。

低刺激なのに高保湿で1日に何度も塗り直さなくてもOK♪

もちろん大人にも使えるので家族みんな保湿ができるのでオススメです。

おっぱい・ミルクはゆっくりと飲ませましょう

鼻で息がしずらいので、おっぱいやミルクを飲む時に苦しくて泣いてしまったり不機嫌になったりします。

ゆっくりと休憩を入れながら数回に分けて飲ませてあげるといいと思います。

お風呂は入っても大丈夫?

鼻水や鼻詰まりだけなら、お風呂の湯気で鼻詰まりが軽減する効果もありますので入っても大丈夫です。

熱が高い時や元気がなくグッタリしている場合は、お風呂は控えましょう。

まとめ

赤ちゃんや子供の鼻水・鼻詰まりは、中耳炎を起こしやすくなったり、副鼻腔炎になっている可能性など注意したいことがたくさんあります。

鼻水が出ている時は、しっかり鼻水をとってあげることで他の病気に移行しにくくなりますので、しっかり鼻水をとってあげましょう。

また、他の症状が出ていないかをしっかりチェックし、他の症状があったり鼻水・鼻詰まりが酷い場合は受診して下さいね。

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村


アドバイザーランキング

1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です